【iOS14 beta3】7/23日から開発者向けに配信
Appleは7/23に開発者向けに
『iOS14』『iPadOS14』
『macOS Big Sur11』『watchOS7』
『tvOS14』『Xcode12』 の
beta3を提供開始しています。
Public Beta版は、7/25頃には
通知が来ていてbeta2→beta3にできました。
見ていきましょう。
iOS14 Beta3のアップデート内容
Beta2→Beta3へのアップデート内容です。
- ミュージックアイコンの変更
- カメラアプリUI変更
- ライブラリページ変更
- スクリーンタイムウィジェット追加
細かい微調整やアイコン変更などになっていました。
まだ未完成な感じなので
Beta4やBeta5のアップデートは近い時期にありそうです。
iOS14の導入と注意点
Apple Beta software Programに
登録すると誰でもiOS14を使うことができます。
登録もiCloud IDを入れるだけです。
注意して頂きたいのは、
これは正式アップデートではなくベータ版です。
開発中のiOSでフィードバックを行ったりして
改善している途中であり、実験段階です。
最悪の場合は『データが消えても良い』くらい
気持ちでなければiOS14のアップデートしない方が無難です。
もし、iOS14 Beta版を入れる場合は
バックアップを取るなどの対策がオススメです。
ちなみにiOS13へのダウングレードは
MacBookを使用しないとできません。
完成度も現状は、一部のウィジェットが
ブラックアウトしたままなど改善中です。
まとめ
iOS14の大きな進化はウィジェットですね。
ホーム画面に天気予報やカレンダーの
ウィジェットがあるのは便利です。
現在はApple純正のウィジェットしかホームに置けません。
しかし、ウィジェット編集画面では
Googleの
- 『話題コンテンツ』
- 『交通機関の出発時刻』
- 『交通状況』
などの多くのウジェットが追加できます。
Yahooナビの『クイックアクセス』
『PROCAM』『NEAR LOCK』なども追加でき
ウィジェットとして表示されています。
メインのブラウザやメールアプリを
純正以外のアプリに変更出来る仕様にしているので
iOS14正式版では、
純正以外のウィジェットもホーム画面に
追加出来る様になると考えます。
私は、アプリをあまり入れていないので
もっと多くのウィジェットがあるでしょう。
Beta版でもかなり良い感じになっているので
正式版に期待してしまいます。楽しみです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございまし。
関連リンクを貼っておきますので、良ければ見て下さい。
【iOS14ベータ版】インストールして使用ファーストレビュー
【iOS14ベータ版】使いやすくなったホーム画面(ウィジェット・Appライブラリ)